当院の診療内容

主な診療内容 ・不妊症検査
・反復着床不全(RIF)検査
・不育症検査 等
一般不妊治療
タイミング指導、人工授精 等
生殖補助医療 (ART:assisted reproductive technologies)
体外受精、顕微授精、胚移植、精子・受精卵凍結、未受精卵凍結、医学的適応による卵子凍結、未熟卵培養、着床補助操作、TESE-ICSI[精巣内精子を用いた顕微授精]、PGT 等
その他
遺伝カウンセリング、妊娠初期管理、禁煙指導、体質改善指導、東洋医学(漢方・鍼灸)、不妊治療中のメンタルヘルス

診療方針

01|なるべく自然に、ご夫婦の自然妊娠力を利用して

生殖は本来自然であってほしいと願っています。 ご夫婦の自然妊娠力を最大限に引き出し、足りない部分を医学の力で補います。 ご夫婦の生活習慣、食生活等のカウンセリングから高度生殖医療まで、少しでも自然に近い形での妊娠を目指します。

02|専門家チームにより、心をこめてサポート

専門医、学会認定の胚培養士、不妊カウンセラー、体外受精コーディネーターら各専門家が揃っています。 心を込めた対応で、ご夫婦の夢実現をサポートします。

03|一人ひとりに応じたテーラーメードの治療を提案

妊娠しない原因、生活背景、将来の家族計画等はご夫婦によりさまざまです。 一般治療、高度医療の中にも選択肢は多数あり、ご夫婦に適した治療法を個別にお勧めします。

04|お二人の気持ちを大切にし、インフォームドチョイスを重視

各治療のメリットデメリットをお伝えし、最終的にはご夫婦の意思を最大限に尊重する「インフォームドチョイス」を重視。 ご夫婦の納得のいく治療を目指します。

05|妊娠から出産、それ以降も配慮した安全な診療

妊娠がゴールではありません。安全に出産し、子育てを成し遂げて幸せを感じて頂きたい。ご夫婦の、お二人のこれから先将来の「健康維持」も意識して取りくみます。また、リスクの高い多胎妊娠を避けるため、確率上昇と副作用のバランスを意識し、排卵誘発剤の使用、移植胚数の選択等には細心の注意を払います。

当院の実績

スタッフ紹介

  • 院長西川 和代Kazuyo Nishikawa, M.D.

    略歴
    旭川医科大学 卒業/日鋼記念病院/釧路労災病院/遠軽厚生病院/旭川日赤病院/旭川医科大学病院/木場公園クリニック/愛育レディースクリニック/平成30年1月より現職
    所属学会
    日本産科婦人科学会/日本生殖医学会/日本受精着床学会/日本IVF学会/日本人類遺伝学会
    資格
    日本産科婦人科学会認定専門医/日本生殖医学会認定 生殖医療専門医/臨床遺伝専門医
    専門
    生殖医療
  • 医師菅 聡三郎Sozaburo Kan, M.D.

    略歴
    平成21年 金沢医科大学医学部 卒業/春日井市民病院/安城更生病院
    所属学会
    日本産科婦人科学会
    資格
    日本産科婦人科学会認定専門医/母体保護法指定医
  • 医師大本 政人Masato Ohmoto, M.D.

    略歴
    平成16年 三重大学医学部 卒業/東京医科歯科大学/青梅市立総合病院/国保旭中央病院/亀田総合病院/東京医科歯科大学医学部附属病院
    所属学会
    日本産科婦人科学会/日本生殖医学会
    資格
    日本産科婦人科学会認定専門医/日本生殖医学会認定 生殖医療専門医
    専門
    生殖医療
  • 生殖支援部 部長
    臨床検査技師・不妊カウンセラー
    IVFコーディネーター・胚培養士
    佐藤 博子Hiroko Sato

    メッセージ
    当院では生殖医療を専門とした、様々な職種のスタッフが在籍しており、連携をとりながら診療を行っております。
    チーム全体でご夫婦が安心して治療を受けていただけるようサポートさせていただきます。
    治療の選択や、これからについて、そのご夫婦らしい選択をできるようお手伝いできればと考えております。
    略歴
    愛知県不妊専門相談センター相談員/名古屋大学医学部産科婦人科学教室 不妊生殖グループ/豊橋市民病院 総合生殖医療センター/医療法人 葵鐘会 エンジェルベルホスピタル
    資格
    臨床検査技師/日本不妊カウンセリング学会認定 不妊カウンセラー/日本不妊カウンセリング学会認定 IVFコーディネーター/日本卵子学会認定 生殖補助医療胚培養士
  • 生殖支援部 主任林 真里Mari Hayashi

    メッセージ
    治療になると様々な検査や注射があり、不安やストレスが伴うかもしれません。そのような時は、当院スタッフにいつでもお気軽に声をかけて下さい。
    貴重な時間とお金をかけて臨まれる治療、多くのご夫婦が安心して納得して治療が受けられますようサポートできればと思っています。
  • 生殖支援部 副主任
    不妊カウンセラー
    古川 志のぶShinobu Furukawa

    メッセージ
    私たちスタッフ一同は患者様が安心して安全に検査や治療を受けられるサポートさせていただきます。
    対話を大切に、丁寧で分かりやすい説明やお気持ちを汲みとることができる対応を心がけています。
    些細なことでもお気軽にお声がけください。
  • 培養士 主任真田 加奈Kana Sanada

    メッセージ
    私達胚培養士は、精液検査・人工授精・体外受精・顕微授精・胚の凍結などの業務を担当しています。
    培養士全員が患者様の思いを大切にし、より多くの患者様が妊娠されますよう常に丁寧、正確な仕事を心掛けております。また定期的に学会に参加し、知識・技術を取り入れ、最適な培養環境を提供できるよう努めてまいります。
    説明などでお会いする機会もございますので、お気軽にお声をおかけください。

院内ギャラリー

当院では徹底した衛生管理を行ない、快適な院内環境をご用意しております。

待合室

回復室

診察室

カウンセリングルーム

培養室

アクセス

お車でお越しの方

愛知県豊田市喜多町2丁目160番地 コモ・スクエア WEST 3F
(オフィス棟です。エレベーター入口までが非常にわかりづらいのでご注意ください。)
駐車場は、3時間、無料サービスいたしますので、お車でも便利にお越しいただけます。
(診療が長引いた場合は全額負担いたします。)

  • コモ・スクエア(コモ地下駐車場)共用200台
  • 近隣のフリーパーキング加盟店駐車場にも対応いたします。詳しい場所は こちら

電車でお越しの方

名鉄 豊田市駅より徒歩2分
愛知環状鉄道 新豊田駅より徒歩5分